こんにちは。 高専卒の貧乏サラリーマンです。
去年、年収の推移をさらしていましたので、今年もさらしたいと思います。

社会人になりたての頃と比べると、年収の伸びはかなり鈍くなってしまいましたが、何とか今年も過去最高年収を更新することができました。
ボーナスが業績連動制で私の所属する企業の業績が過去MAXレベルで悪化しているため、来年は大幅年収ダウンがすでに決まっているので、2019年の年収記録は今後数年上回ることはないかもしれません。無能がゆえに昇給・昇進もしばらくなさそうなので。。。
とはいえ、無能なのにも関わらず最初に選んだ企業のおかげで世間よりも多めの年収をいただいております。入社したころはこのまま定年まで安泰なんて思っていたこともありましたが、直近のニュースを見ているとリストラがほんと怖いですね。今はまだ大丈夫だとは思いますが、今後中途半端に年老いたころにリストラされるのが本当に怖いです。無能だと次の行き先がないのです。
ということで、少しはリストラされたときに次の働き先を見つけられるように、自分のファンダメンタルバリューを高められるような努力をしていきたいなーと思います。お金を使わずに自己投資したいです。
無能が故、投資するなら自分よりも社会に投資してリターンを期待したほうが期待値は高いと思っています。だからこそ、自分にはお金をかけずに自己投資する手段を模索したいです。最近は無料でもだいぶ楽しめる世の中になってきました。Youtubeで英語の勉強だって可能です。資格だって過去問がネットに転がっていますし、効率的と思われる勉強法がブログに経験談として載っていて、わからないことがあればネットで調べれば答えにありつける可能性も高いです。
社会への投資のお金をかけ、自分への投資にいかにコストをかけないか、今後はこれを追求していきたいです。
年収が減りゆく中で社会により投資するため、これまで以上に節約が重要になってきますね。正直貯蓄のペースは落としたくありません。といいつつ年初から車検で30万円を消費しましたが。。。
これまでを振り返ると、僕が一番お金を使っているのは交際費だと思っています。今後は、行きたくない飲み会は極力断って、二次会も積極的に断りたいと思います。飲みたい人とだけ飲みに行く。
ただ、やっぱり楽しんでこその人生です。無理しすぎるほどの節約はよくないかなと思っています。ただ、僕は節約することにこそ幸せを感じているのかもしれないなと最近思うようにもなってきました。なんか生活費が下がっていくことに達成感のようなものを感じています。まあ、節約を楽しみながら貯蓄が増えていけば御の字です。
てなわけで、今年も節約を続けて昨年以上の貯蓄が出来たらいいな。
ではでは。ノシ