資産推移

【資産推移】2022年5月分

資産推移

図1 資産推移(縦軸:円)

入金はしておりますが微減でした。先月末は決算を受けてシスロケが跳ねていたのが戻ってきたのでその影響が大きいです。来月は賞与を多めに投入できる予定なので、大きな暴落がなければ資産が大きく増えそうです。

トータルリターンの推移

図2 トータルリターン推移(縦軸:円)
リターン200万円は何とか死守です。

売買履歴

5/01: クレジット入金     +33,333円(つみたてNISA用)
5/06: 購入/楽天VT        -33,333円(つみたてNISA)
5/06: 購入/$MO(Altria) -14,516円(2株)
5/09: 購入/QBネットHD -137,505円(100株)
5/12: 購入/QBネットHD -129,915円(100株)
5/17: 購入/丸順            -58,999円(100株)
5/17: 購入/丸順            -59,799円(100株)
5/20 入金       +167,000
5/24: 購入/QBネットHD -126,915円(100株)
5/25: 購入/丸順            -57,799円(100株)
5/26: 購入/丸順            -56,199円(100株)
5/31: 購入/純金積立    -4,000円※(実際は日割り分割購入?)

キュービーネットホールディングスを新規購入しました。ずっと前から目をつけていた銘柄です。上場来安値を更新したところで購入しましたが、その後もどんどん下がっていきました。今は少し戻しております。気長に買い増していけたらと思っておりますのでしばらくは株価上がってくれなくていいです。
この会社は日本中の理容室を駆逐するインパクトがある会社だと思います。雇用問題が話題になりましたが、根本的に問題になるようなものではないと思っています。もともと、今回問題になっている委託契約は減らしていきたい意向だったみたいです。

後は丸順を購入しております。株価自体が安いので単元が小さく買いやすいですがどこまで下がるのでしょうか。。。現状底なし沼です。

来月は大きめの入金ができる予定とはいえ、あまり現金を減らしたくはないですが各銘柄安すぎると思っているのでぼんぼん買い増しております。

vsインデックス指数

図3 ポートフォリオと代表指数(円建て)の比較(縦軸:円)

米国株は円建てで見ると円安効果もあってそこまでの下落ではないんですよね。

ではでは。ノシ

↓ポートフォリオ詳細

図4 ポートフォリオ詳細

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です