資産推移

トータルリターンの推移

売買履歴
6/01: クレジット入金 +33,333円(つみたてNISA用)
6/02: 購入/楽天VT -33,333円(つみたてNISA)
6/07: 購入/ラストワンマイル -260,275円(400株)
6/15: 購入/丸順 -55,099円(100株)
6/15: 購入/ラストワンマイル -60,099円(100株)
6/17: 購入/丸順 -53,499円(100株)
6/20 入金 +167,000
6/22 配当金(シスロケ) +23,906
6/22 配当金(KDDI) +5,180
6/24 入金 +200,000
6/25 入金 +200,000
6/26 入金 +200,000
6/27 入金 +200,000
6/27 配当金(丸順) +3,825
6/27 配当金(SBG) +7,013
6/28 配当金(VT) +117
6/28 配当金(VWO) +772
6/30 配当金(カメイ) +32,432
7/01: 購入/ラストワンマイル -68,799円(100株)
6/31: 購入/純金積立 -4,000円※(実際は日割り分割購入?)
ラストワンマイルを新規購入しました。新進気鋭の営業会社。
流石に安すぎる水準になっていると思います。月末に発表された札幌拠点のコールセンター買収もかなりお買い得に見えて、会計上の利益ではありますが負ののれんで3億円近く乗っけるのではないでしょうか。そんな企業が今時価総額20億円以下で売られています。IPO初値からも8割引きです。まあ、電力高騰の影響をどれだけ受けるのかですね。
また、今月は入金が目立ちました。賞与入金ではじめての月間100万円入金達成です。大した仕事もしていないのに賞与ありがとうございます!!
vsインデックス指数

米国株は円建てで見ると円安効果もあってそこまでの下落ではないんですよね。
ではでは。ノシ
↓ポートフォリオ詳細
図4 ポートフォリオ詳細