こんにちは。
主力の投資先であるカメイ(証券コード:8037)の2022年3月期の株主総会に参加してきました。
東北を拠点とした総合商社のため、もちろん仙台本社での開催です。
仙台を目的地として向かったのは初めてでした。牛たん美味しかったです!!
さて、株主総会の内容です。
①監査報告
特に問題ないと言っていただけのような。印象無しです。
②ビデオによる1年間の事業報告
招集通知に入っていた資料の棒読みみたいな感じでした。印象無しです。
③質疑
大きく3点ありました。
(1) 安全衛生委員会の開催頻度を教えてください。
⇒ 最初、あらかじめ用意されていたような棒読み回答があって、その後に質問者の方からあらためて開催頻度を問うていましたが的を得た回答ではなかったような気がします。回答の後に、質問者の方から数年前にクレジットカードの情報漏洩があったんでそこんとこよろしく!とダメ押しのコメントがありました。まあ、その通りですね。個人投資家の方というよりは機関の方かな?といった印象でした。
(2) ファーマシー事業からヘルスケア事業に改称したが今後の展望について教えてほしい。
⇒ 私からの質問でした。かなり緊張してしまって周囲の方にもひよっていたのが伝わっていたかと思います。。。回答としては事前に用意されていた棒読み回答でした。もう少し夢のある回答が欲しかったですが余計なことは言うなと言われているんですかね。追加でM&Aによる拡大か、既存事業での領域拡大かという質問をしましたが、それに対しては社長が即答で両方ですと答えてくれました。来年はもう少し回答者本人に言葉で回答できるような質問を考えたいと思います。できれば亀井社長に回答してもらえるよなうな質問にしたいです。
⇒ 最低1問は質問するという自分に課したノルマは達成できました。人前でしゃべるのがかなり苦手ですが少しずつ克服したいと思います。1総会1質問!
④議題決議
(1)剰余金処分の件
1)株価が低すぎる!DOEが低すぎる!
⇒ ごもっともな質問が来ました。埼玉から新幹線で来られた個人投資家の方からの質問でした。私も千葉から高速バスで来ましたよーって心の中で叫んでました。
⇒ 株価が低すぎる件に関しては、決算説明会が開催されていないことに関しても質問者の方は言及されていました。社長からの回答は開示が弱い件に関しては認知しており今後改善していくというような感じでした。(認知してるんかい!!
⇒ 東証がわざわざ決算短信にDOEの欄を設けているのにどういうことでしょうかという質問です。本当にごもっともです。社長からの回答ですが、もごもごした回答であまり覚えていません。当たり障りのないことを言っていたような。。。
(2)約款改定の件
⇒ 特に質疑なく可決されました。
⑤終わり
株主席の最前列は会社が用意したと思われる株主に占領されており、議長である社長が質疑を問うたびに「ありませーん」と口をそろえて叫ばれておりました。これがシャンシャン総会かと感心したものです。
総会全体も30分という短い時間で淡々と終わりました。前日にソフトバンクグループの株主総会アーカイブ動画を視聴していたので、少し物足りないですが想定通りでした。
それにしても仙台の牛たんは美味しくて、機会があれば来年も旅行がてら行きたいと思います。恐らく塩漬けして保有したまんまだと思いますので。
それにしても予想通りの総会でしたので売る理由も買い増す理由も特にないですね。株価としては割安すぎるので順調にM&Aを重ねて利益成長をしてくれればなーと思っています。
ではでは。ノシ