資産推移

図1 資産推移(縦軸:円)
トータルリターンの推移

図2 トータルリターン推移(縦軸:円)
キャッシュフロー(売買履歴)
12/02: 購入/楽天VT -33,333円(つみたてNISA)
12/02: 配当/KDDI +5,180円(100株)
12/05: 入金 +200,000円
12/05: 配当/カメイ +38,329円(2,800株)
12/06: 入金 +200,000円
12/06: 購入/システムロケーション -153,815円(100株)
12/07: 入金 +200,000円
12/08: 入金 +200,000円
12/08: 配当/SBG +38,329円(2,800株)
12/09: 入金 +200,000円
12/09: 購入/システムロケーション -151,115円(100株)
12/23: 入金 +104,000円
12/26: 購入/システムロケーション -147,615円(100株)
12/30: 配当/EMFM +5,781円(248株)
12/31: 購入/純金積立 -7,013円※(実際は日割り分割購入?)
先月も決算後、システムロケーションを買い増しておりましたが、今月もどんどん下がっていきましたので買い増しを続けております。正直、もっと下がってほしいです。まだまだ買い増したいので。
今月はボーナスがありましたので100万円以上を入金しました。それにより2022年の総入金が目標の400万円を達成できました!
正直月初は無理かもしれないと思っておりましたが何とか達成です。年末年始は飲み会が多くなっていますがその分も確保しつつ達成ができました。
vsインデックス指数

各指数が下がっていく中で、My portfolioは検討してくれていると思います。
雑感
今月は全体的にさがりましたね。
月初はこのままいけば目標の年率10%リターン達成できるかと思っておりましたが、年末にかけて最後に全体的に下がっていきました。
残念ながら目標達成できませんでしたが、各種指標が年初から下落していく中でプラスリターンを確保できたことは大きな収穫だと思います。
昨年くらいから今の投資スタイルを確立できたと思っていますが、今年は継続してそれができたと思っております。もちろん来年以降もスタイルを変えるつもりはありません。
来年は市場はどうなるかわかりませんが、安いと思う銘柄を買って、勝てなくても負けないような投資を心がけたいと思います。
来年は転職に伴う退職金と財形貯蓄が入ってきますので、一時的な要因ではありますが過去最大入金を間違いなく超えることが出来そうです。
引っ越しなどの大きな出費も発生する予定ですが、節約生活を続けてコツコツ給料からも入金しつつ、海外旅行にも行きたいなと思っています。
それでは2023年もよろしくお願いします!!
ではでは。ノシ
↓ポートフォリオ詳細
図4 ポートフォリオ詳細