Uncategorized

【高専】高専卒で就職するメリット(サラリーマン)

こんにちは。

高専卒の学位取得を目指すサラリーマンです。

私は、高等専門学校、いわゆる高専を卒業してそのまま就職しました。もともとは大学編入を希望していましたが、家庭の経済状況なども加味して断念しました。ただ、今では高専卒で就職してよかったと思うことも多くあります。今日はその辺について述べていきたいと思います。

日経の記事に高専卒の就職先記事が載っていました。高専卒のメリットってずばり日本の大企業に割と楽に就職できることだと思います。私も、リンクの記事には載っていないですが、割と大企業に就職できました。30才目前にして年収は700万円になりました。

うれしいことに高専卒は企業が買っていてくれるようで、今でも割と採用してくれているみたいですね。別に大企業に就職することが必ずしもいいとは思ってないですが、メリットの1つではあると思います。

注意すること

ただ、高専卒として就職するには、割と気を付けないといけないことがあると思います。それは、職種が現場系か、総合職系かということだと思います。私は総合職として就職しましたが、周りには大企業で現場系で採用されている方もいますね。別にどちらがいいというのはないかと思いますが、高専を出て専門技術の基礎をいろいろ学んだからには、企業の技術を担う総合職として就職するのがベターと私は思っています。

また、私の所属する企業だけではないかと思いますが、高専卒は出世しにくいというところはあるかと思います。別に出世したいわけではないですが、私の所属する企業では、大卒、院卒と同じスピードで出世しようと思うと、優秀じゃないといけないですね。私も少し遅れています。^^;;)

別にいいんですけど、明らかに仕事できない人がストレートで上がっていくのを見ると、少し疑問に思いますね。。。

まあ、圧倒的なスキルと技術を身に着けて、いつでもやめてやるという気概でいきたいと思います。Fuck You Money貯めたい!

高専卒で就職しようか大学編入しようか悩んでいる方に読んでもらいたいと思い記事にしました。悩みを増幅させてしまうような記事かもしれませんが(笑)、参考にしていただければと思います。

ではではノシ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です