投資

徹底的に世界分散投資

こんにちは。
資産形成中の貧乏サラリーマンです。

徹底的に世界分散投資を行う方法を考えました。
サクソバンク証券に口座を開設して購入できるETFの選択肢がグッと増えましたので、この検証をしてみたくなりました。

ここでいう世界分散投資とは、より多くの国により均等比率(等金額)で分散することを指しています。この戦略が金融工学的にどのようなリスクや期待リターン、シャープレシオを持っているのかは知りません。

ただただ、世界分散投資に興味を持ったので、それに近いポートフォリオの構築を考えました。

ポートフォリオ構築にあたってのルール

①楽天証券、サクソバンク証券で購入可能なETFとする。
②極力多くの国数に分散する。
③各国の比率をより均等にする等金額ポートフォリオを目指す。
  ⇒ 各国保有額の標準偏差が最も小さくなるETFの構成比率を探索する。

エクセル(というかGoogle spread sheet)の使い方に慣れていないのでかなりの時間がかかってしまいました。VBAとか使えると早いんだろうけどな。

1つ1つのETFの比率をガチャガチャいじって探しましたよ、標準偏差が最も小さくなる最適点を!

今できる理想の世界分散ポートフォリオ

図1 世界分散ポートフォリオの各国保有比率(単位 : % )

個人的には、割ときれいなポートフォリオになったと思います。全部で73か国に分散することができました。ここまでできるんですね。

新興国やフロンティア市場ではどうしても比率が小さくなってしまうのは、単国ETFが存在していないからです。

また、ETFの構成上、南アフリカやクウェートがどうしても比率が高くなってしまいます。

ではどのようなETF比率にすれば上記のポートフォリオを組めるのでしょうか。そのETF比率を示したのが下記のグラフと表になります。

図2 世界分散ポートフォリオを構成するETFとその比率

表1  世界分散ポートフォリオを構成するETFとその比率

銘柄(ティッカー)比率[%]ETF説明
EMFM18.79BRICを抜いた新興国&フロンティア市場
FM9.59フロンティア市場
AFK2.63アフリカ地域
ENZL1.78ニュージーランド単国
EWO1.77オーストリア単国
EIRL1.77アイルランド単国
EIS1.77イスラエル単国
KSA1.77サウジアラビア単国
GREK1.77ギリシャ単国
ERUS1.76ロシア単国
PGAL1.76ポルトガル単国
EWK1.76ベルギー単国
VTI1.75米国単国
EWI1.73イタリア単国
EWP1.72スペイン単国
NORW1.72ノルウェー単国
EWA1.72オーストラリア単国
EWZ1.70ブラジル単国
EWN1.69オランダ単国
EWS1.68シンガポール単国
EFNL1.66フィンランド単国
GXG1.63コロンビア単国
EDEN1.63デンマーク単国
DAX1.62ドイツ単国
PAK1.62パキスタン単国
14751.62日本単国(TOPIX)
EWQ1.60フランス単国
EWT1.59台湾単国
EWL1.58スイス単国
EPI1.57インド単国
EGPT1.56エジプト単国
EWD1.56スウェーデン単国
EWH1.56香港単国
EWY1.53韓国単国
EWC1.51カナダ単国
EPU1.51ペルー単国
QAT1.40カタール単国
EWU1.40イギリス単国
28021.32アジア地域(日本除く)
UAE1.23アラブ首長国連邦単国
CHIL1.21中国単国
DBAN1.19バングラデシュ単国
EPHE1.00フィリピン単国
NGE0.94ナイジェリア単国
ECH0.93チリ単国
EPOL0.81ポーランド単国
VEA0.69先進国(バンガード)
VGK0.65ヨーロッパ(バンガード)
TUR0.57トルコ単国
GXF0.38ノルディック地域
EWW0.28メキシコ単国
ILF0.04ラテンアメリカ地域
VPL0.01太平洋沿岸地域(バンガード)
VWO0.00新興国(バンガード)
VT0.00全世界時価総額加重平均(バンガード)
EIDO0.00インドネシア単国
ARGT0.00アルゼンチン単国
THD0.00タイ単国
VNM0.00ベトナム単国
ASEA0.00アセアン地域

やはり大半が単国ETFとなりました。単国ETFはブラックロック社が発行するiSharesシリーズがほとんどです。iSharesシリーズはほんと偉大ですね。

実は、フランクリン・テンプルトン・インベストメンツ が発行する単国ETFに、信託報酬が低い魅力的な商品がいくつかあるのですが、残念ながら楽天証券、サクソバンク証券では購入できないようです。

IB証券だと購入できるのかな?
楽天証券やサクソバンク証券でも早く購入できるようになることを願っています。

また、EMFMやFMといった、特にフロンティア市場に投資するETFは単国ETFが存在しない国が多いですので、比率が大きくなりますね。VWOが比率0になるのも意外でした。

ちなみに、このポートフォリオの合成信託報酬料は0.57%/yearとなります。まあまあかなって感じです。

単国ETFを除いた場合

ちなみ、単国ETFを除いたETFでポートフォリオを構築すると、下記のようになりました。

図3 世界分散ポートフォリオ (単国ETF除く) の各国保有比率(単位 : % )
図3 世界分散ポートフォリオ(単国ETF除く)

流石に単国ETFを使用していた時からするといびつなグラフとなっていますが、これなら割と狙えそうですよね。

これからも、自分的ポートフォリオを模索していきたいと思います。

ではでは。ノシ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です